お知らせ お知らせ

  • 2017/05/02
    通販を開始しました。
    BOOTH【https://hinaproject.booth.pm/items/492606
  • 2016/09/05
    最終選考の結果発表を行ないました。
    イベントでの販売物情報を掲載しました。
    短編集の印刷会社様の情報を掲載しました。
  • 2016/08/05
    小説家になろうグループ公式ブログにて、一次選考の結果発表を行ないました。
  • 2016/07/01
    選考を開始致しました。
  • 2016/05/31
    作品応募受付開始致しました。

開催概要 開催概要

この度、国内最大級の文学作品即売会を運営されている「文学フリマ」様とのコラボレーション企画といたしまして『文学フリマ短編小説賞』を開催いたします。

当企画は、多種多様な作品をご投稿頂く、また様々な小説を楽しんで頂くきっかけを作ることを目的としております。

その一環といたしまして、「小説家になろう」上で作品を募集し、読者の皆様に支持された作品を、文学フリマにて『短編集』として販売いたします。

インターネット上で人気を集めた作品を、紙の本という形にする事により、インターネット小説を楽しまれている皆様、即売会で小説を楽しまれている皆様、双方へ面白い作品をお届けできればと考えております。

また即売会に興味はあるけれどこれまで参加を見送っていた方々、本は作ってみたいけれどどんな仕上がりになるか分からないから踏み出せなかった方々へのきっかけにもなれば幸いです。

スケジュール
  • ◯応募期間
    2016年5月31日0:00
    ~ 2016年6月30日23:59
  • ◯選考期間
    2016年7月1日 ~ 2016年8月31日
  • ◯結果発表
    2016年9月上旬
文学フリマ様について

文学フリマ」は、文学作品の展示即売会です。

2002年に評論家の大塚英志氏の呼びかけにより始まり、近年は最高で4000人が来場する国内最大級の文学のイベントとなっています。

既成の文壇や文芸誌の枠にとらわれず〈文学〉を発表できる「場」を提供すること、作り手や読者が直接コミュニケートできる「場」をつくることを目的とし、プロ・アマといった垣根も取り払って、すべての人が〈文学〉の担い手となることができるイベントとして構想されました。

会場ではプロ・アマチュア問わず、作者自身が出店者となって「自分が<文学>と信じるもの」を販売できます。

2014年に「文学フリマ」を全国各地の有志で開催できるように支援するプロジェクト『文学フリマ百都市構想』を公開し、東京だけでなく大阪、金沢、福岡、札幌、盛岡、京都と、全国的な開催を展開中です。

文学のみならずすべての文化・芸術活動をより身近で、より豊かなものにすることを目指し活動を続けています。

応募要項 応募要項

テーマ
「異世界転生」、「異世界転移」の要素なし
上記制限はございますが、ジャンルは自由です。
ファンタジー、ホラー、ヒューマンドラマ等々、お好きなジャンルでご応募ください。
応募手順 応募期間内に指定のキーワード「文学フリマ短編小説賞」を設定し、小説家になろうへご投稿頂ければ応募完了です。
なお指定のキーワードに関しましては、選考中は削除を行なわれませんよう、ご協力をお願い致します。
ユーザー登録はこちら
応募期間 2016年5月31日(火)0:00
~ 2016年6月30日(木)23:59
応募条件
  • ・オリジナル作品
  • ・4万文字以下の完結した作品
    ※話数は自由です(2000字×20話など)
  • ・応募期間内に新規投稿された作品
    ※再投稿された既存作品は応募可能です(未出版作品に限ります)
  • ・複数応募可能
    ※ただし、作品ごとにキーワードを設定してください
  • ・同人誌への収録、販売にご同意頂ける作品
選考について 応募期間内の、「ポイント評価」と「アクセス数」を元に一次評価を行ない、その後、選考委員会による最終選考を行ないます。
発表 9月上旬、本ページ内にて発表致します。
諸注意
  • ・日本語以外の言語で書かれた作品は選考対象外となります。
  • ・二次創作作品は選考対象外となります。
  • ・応募期間外に投稿された作品にキーワードを追加したものは、選考対象外となります。
  • ・ご応募の段階にて、小説家になろうが発行する冊子へ収録、販売させて頂くことにご同意頂いたものとのお取り扱いとなります。
  • ・平素より開催させて頂いております出版社様主催の小説賞とは異なります。
    誠に恐れながら、受賞作に関しましては一般に流通する書籍ではなく、非流通の書籍として発行させていただくこととなります。

受賞作について 受賞作について

下記のとおり4作品を選出し、小説家になろうが発行する同人誌へ収録いたします。
なお同人誌に関しましては、文学フリマでの販売を予定しております。

大賞
優秀賞

書評をご担当いただく作家様紹介

田丸雅智(たまる まさとも)様

詳しくはこちら
田丸雅智さま

プロフィール

  • 1987年 
    愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。
  • 2011年
    『物語のルミナリエ』(光文社文庫)に「桜」が掲載され作家デビュー。
  • 2012年 
    樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。
  • 2015年 
    自らが発起人となりショートショート大賞を設立し、審査員長を務める。

主な著書に、『夢巻』、『ショートショート・マルシェ』、『家族スクランブル』『日替わりオフィス』『たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座』、『ショートショート診療所』などがある。第2作目『海色の壜』収録の「海酒」が、ピース又吉主演で映画化。

参加イベント 参加イベント

現在、下記のイベントへの参加を予定しております。

2016年9月18日(日) 第四回文学フリマ大阪
2016年11月23日(水) 第二十三回文学フリマ東京

文学フリマには当社以外にも多くの方々が参加されており、様々な小説が販売されていますので、これを機会に、皆様も足を運んで頂ければと思っております。

イベント販売物
下記2種類の書籍の販売を予定しております。
小説家になろう 短編集
四六判 106ページ / 500円 / 印刷:栄光
当企画にて選出した短編を集めた短編集です。
大賞作品には、併せて田丸雅智様からの書評がつきます。
今回は「異世界転生」、「異世界転移」の要素なしの作品に焦点を当て、1つの冊子にまとめました。
既にWEB上で読まれた方も、是非紙になった際に出る味わいを改めて楽しんで頂ければ幸いです。
読者の心をつかむ WEB小説ヒットの方程式
四六判 344ページ / 本体1500円
著:田島隆雄 / 出版元:幻冬舎 / 監修:ヒナプロジェクト
出版市場を取り巻く現状や、WEB小説投稿サイトの解説をまとめたガイドブックです。
小説家になろうをご利用頂きながら、作家としてもご活躍中の方々のインタビューも掲載。
巻末にはおまけとして小説家になろうの操作方法をご紹介しております。これからWEB投稿を始めようと考えている方、小説を公開したいけれどどうして良いか分からない方、実際に作家としてご活躍される方々のお話が気になる方、色々な方にご覧頂きたい一冊です。
短編集印刷:株式会社栄光 様
今回、この短編集の印刷をお願いした栄光様は、同人誌印刷の専門業者様です。
同人誌を初めて作る方にも分かりやすい、同人誌入門の冊子を配布されるなど、初心者の方にも優しい印刷会社様です。

今回は「ノベルセット」での制作をお願いしました。
名前の通り小説本に特化しており、フルカラーのカバーがセットに含まれています。

個人が作る同人誌も、今では市販されている本のクオリティと変わらなくなってきています。
箔押しやホログラム加工、和綴本など、色んなことができるようになりました。

「文学フリマ×小説家になろう 短編集」の実際の出来を、文学フリマまで見に来て頂ければ幸いです。

ヘルプ ヘルプ

ご不明な点がございましたら、下記の質問集をご参照ください。 解決しない疑問がございます場合には、大変お手数ではございますがお問い合わせよりご連絡頂けますようお願い致します。

Q. 商業出版の経験がある場合でも応募可能ですか?

A. 可能です。
ただし、詳細な契約状況などをご確認頂けますようお願い致します。

Q. 自作のスピンオフ作品などの応募は可能ですか?

A. 特に制限はしておりません。
ただし、ご応募の作品のみが選考の対象となります為、他作品と併せて読まなければストーリーの把握ができない作品などはご遠慮いただけますと幸いです。

Q. すでに小説家になろうに投稿している作品での応募は可能ですか?

A. 誠に申し訳ございませんが、今回の企画では「応募期間内に投稿された作品のみが選考の対象となります。

Q. 過去に同人誌や個人サイトなどで発表済みの作品での応募は可能ですか?

A. 可能です。

Q. 応募、受賞した作品を個人の同人誌に収録しても構いませんか?

A. 特に制限はしておりません。
応募の段階にて、小説家になろうが発行する冊子への収録、販売にご了承いただくものとはなりますが、著作権は作者の方ご本人様に帰属致します。

Q. 応募、受賞した作品を他の小説賞に応募しても構いませんか?

A. 特に制限はしておりません。
ただし、応募の段階にて小説家になろうが発行する冊子への収録、販売にご了承いただくものとなりますため、ご応募の小説賞の規定をご確認いただけますようお願い致します。

Q. 商業出版の経験がある場合でも応募可能ですか?

A. 可能です。
ただし、詳細な契約状況などをご確認頂けますようお願い致します。

Q. 自作のスピンオフ作品などの応募は可能ですか?

A. 特に制限はしておりません。
ただし、ご応募の作品のみが選考の対象となります為、他作品と併せて読まなければストーリーの把握ができない作品などはご遠慮いただけますと幸いです。

Q. すでに小説家になろうに投稿している作品での応募は可能ですか?

A. 誠に申し訳ございませんが、今回の企画では「応募期間内に投稿された作品のみが選考の対象となります。

Q. 過去に同人誌や個人サイトなどで発表済みの作品での応募は可能ですか?

A. 可能です。

Q. 応募、受賞した作品を個人の同人誌に収録しても構いませんか?

A. 特に制限はしておりません。
応募の段階にて、小説家になろうが発行する冊子への収録、販売にご了承いただくものとはなりますが、著作権は作者の方ご本人様に帰属致します。

Q. 応募、受賞した作品を他の小説賞に応募しても構いませんか?

A. 特に制限はしておりません。
ただし、応募の段階にて小説家になろうが発行する冊子への収録、販売にご了承いただくものとなりますため、ご応募の小説賞の規定をご確認いただけますようお願い致します。

選考結果 選考結果

受賞作品は以下のとおり決定致しました。
大賞の作品に関しましては、田丸雅智様より書評を頂きます。

なお、当初の予定では優秀賞を2作選出させて頂く予定でございましたが、
とても魅力的な作品が多かった為、選出本数を増やし計3作を優秀賞と致しました。

沢山のご応募、誠にありがとうございました。

大賞
作品名:
妻を殺してもバレない確率
作者名:
ヒロロ
大賞
作品名:
物語のつぼと魔女
作者名:
風羽 洸海
優秀賞
作品名:
へい彼女、俺で妥協しない?
作者名:
フィーカス
優秀賞
作品名:
王専用の人間盾
作者名:
森野 乃子
優秀賞
作品名:
地域ねこ
作者名:
深海
PAGETOP